ダム部

ダム部

【富山】神三ダム

神通川に架かる神三ダムは堤高15.5mの重力式コンクリートダムです。河川法上ダムの定義は堤高15mからなので、神三ダムは堰ではなくダムです。昭和30年(1955年)に竣工した重みのある佇まいです。スクリーンから上のほうへ流木などを運ぶコンベ...
ダム部

【富山】神二ダム

※今回は下流側の写真が↓とあと数枚しかありません。ダムの堤体は上部しか写っていないことを最初にお知らせいたします。下にスクリーンがあります。取水口ゲート操作盤と巻き上げ機など。メタリックシルバーがテカテカ光ってました。800以上の石仏様がい...
ダム部

【岐阜】新猪谷ダム

国道41号沿いにある発電用の重力式コンクリートダムです。右奥の階段は登れそうでしたが、関係者用の雰囲気だったため、まさか登っていいとは思えず、この時は登りませんでしたが、今思うと惜しいことをしました。この後神通川沿いのダムを見て回ったのです...
ダム部

【岐阜】今見ダム

国道472号沿いにある今見ダム。富山共同自家発電株式会社が所有するダムです。株主は北陸電力、日産化学、昭和電工セラミクス、JFEマテリアルの4社で、それぞれの出資比率に応じて電力を供給しています。国道沿いにあるので、場所によっては車に注意が...
ダム部

【群馬】霧積ダム

天端を渡って、左岸にある管理所の駐車場へ移動します。ダムカードを集めている人への情報として、霧積ダム、坂本ダムのダム管理所は休日開いてないので、84円切手を貼った返信用封筒に自宅住所を書いて、それを入れた封筒を管理所ポストに投函すると良いで...