竜神ダム

ダム部

今回はダム見学だけでなく、竜神大吊橋や吊り橋に並行して両脇に架かる長い鯉のぼりも見れて、お得感満載なダムの旅をお届けしますよ。 ダムカードは ...
八ッ場大橋からの八ッ場ダム

2019年4月13日ダム部

湛水前の八ッ場ダムを見学する「やんばツアーズ2019(国土交通省関東地方整備局 PDF)」が4月~9月の間行われます。このツアーに新規の「日 ...
五十里ダム

ダム部

前回行ったときは水を抜いて改良工事をしていましたが、今回は五十里湖の水位も戻った五十里ダムへ3月22日に行ってきました。 過去記事 【栃木】 ...
小網ダム

ダム部

最寄りの駅は野岩鉄道の川治温泉駅です。川治温泉に行きたい人はここで降りるのではなく、一つ隣の川治湯本駅で降りましょう。もし間違ってここで降り ...
本沢ダム取水口

ダム部

過去の記事:本沢ダム2017年6月 ダム部部長のtanuが現在水抜き中の本沢ダムで、いつもは見れない取水口が見えると耳寄り情報を持ってきたの ...
田瀬ダム

ダム部

 田瀬ダムは内務省が初めて着手したダムで、現在の国土交通省直轄ダム第一号です。 着工は昭和16年(1941年)。戦時中の日本に於いて、電力 ...
湯田貯砂ダム

ダム部

錦秋湖の上流に湯田貯砂ダム(錦秋湖大滝)があります。上流部の山腹崩壊による堆砂の速度が速まる懸念があったため、平成14年(2002年)に完成 ...
湯田ダム

ダム部

久しぶりのダム部活動です。 岩手県北上川水系の湯田ダムにやってまいりました。 管理所でダムカードをもらいます。近くの道の駅錦秋湖では湯田ダム ...
片桐ダムの案内板

ダム部

片桐ダムは、長野県下伊那郡松川町にあります。松川町HP 右岸下流側で行っているようです。 松川ダムのダム湖の名前分からなかったけど、片桐ダム ...
松川ダム

ダム部

カメラを首から下げ、ダムを写す気満々の我らはどう見てもダム部です。生活感あふれる管理人さんに「おはようございます」と声をかけると、少しの沈黙 ...
小渋ダム

ダム部

久しぶりのダム部活動は梅雨明けしたとみられる長野からお届けしますよ。天竜川水系の小渋ダム(こしぶだむ)へ行ってきました。 赤石岳から始まる小 ...
寺沢沼改修記念碑

ダム部

寺沢沼の下流にはぐりーんふらわー牧場・大胡があります。牧場にはヤギや鳥などがいます。 天端は国道353号が通っています。一見ただの道路のよう ...