【長野】水殿ダム(安曇3ダム:中間)
道の駅風穴の里のわき道を降りたところに駐車場があります。ここはトイレと公園が併設されていて、安曇3ダムの中ではくつろげるダムだと思います。

水殿ダム(みどのダム)は、安曇3ダムの中では中間に当たるダムです。




直下に発電所があるため、洪水吐きは右岸にあります。

テンターゲート(ラジアルゲート)、スキージャンプ台式洪水吐き
テンターゲート
弧状の扉体を持ち、軸から放射状に扉体を支える腕(脚)が伸びており、軸を中心に扉体が上下するゲート。
高さが低く抑えられるという利点がありますが、前後方向には厚くなります。水力ドットコムより引用


















熊出没怖いです…


鉄板の重しにその辺の岩のかけらのようなものが使われていました。

ダムを造る時に利用したのでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません