堤体は右岸側からのこのショットしかとれませんでした。現在は発電は行っておらず、取水のみとのことです。堤高34.5mとの事ですが、半分以上水没しています。
ダムサイトは立ち入り禁止
水利用標識
使われていない鉄塔
ダムのすぐ横にありました。この廃鉄塔から続くラインで、別の形の鉄塔がいくつかありました。
別の廃鉄塔
問い合わせたところ、沼本ダムを管理しているところでは、廃鉄塔のことは分からないとの事でした。
沼本ダムの対岸に目星を付けて、下れるところまで下ってみました。
この奥の道路を行ってみました
途中から見えた下流
ボートが見えます。湿地帯のようになっています。さらに進んだのですが、草が生い茂っていて、それ以上は進むのを止めました。
沼本ダムは、少し危険な県道側からと、貸しボートやさんでボートを借りることで違った角度から撮影できそうなので、また次の機会に訪れたいと思います。
コメント