【栃木】六方沢展望台

結構大きめの駐車場です。先客に三脚でカメラを構えた男性がおり、私たちが駐車して、六方沢橋に行って戻って帰る時までずっと撮影しているようでした。それぐらいの絶景でした。

男性の撮影ポイントの近くから撮りました。雲が山裾から立ち上っているかのように見えます。

空には雲の帯が何筋もかかっています。晴天の時はどれほど遠くまで見渡せるのでしょう。日本は広いです。

六方沢橋を渡った先にバス停があります。現在は運行していません。(4月1日~11月23日まで運行)

この日の六方沢展望台は風がものすごく強かったです。


この時は分からなかったのですが、これは以前雨の日に行って天端が霧で見えなくなっていた栗山ダム(過去記事)だと知り、感動しました。あの時見れなかった栗山ダムの全貌がここから見れるとは…
ちなみに後日再び栗山ダムに挑戦したのですが、六方沢展望台からも見えないぐらいの天候だったので、諦めて引き返しました。栗山ダムは我々ダム部を拒否しているのだろうか…

この展望台の案内のようなものを探していると、看板のようなものがありました。

そういうスポットなのでしょうか…探しているのは観光や周辺案内の看板なので、さらに周囲をうろつきます。

六方沢橋へ向かう方角にありました。霧降高原をずっと行くと大笹牧場(公式HP)があります。大笹牧場レストハウスでは美味しい牛乳を売っていますし、チェーンソーアーティストの木彫りも見てて楽しいです。動物と触れ合える広場も有ります。


290mの長さ。下の沢から橋桁までの高さは約130m。


どうやらこの橋から落下する人が多かったため、設けられた柵のようです。

柵にさえぎられるので、眺望は今一つです。



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません