【神奈川】相模大堰

ダム部
相模大堰


JR相模線の社家(しゃけ)駅から直線で400mほどの距離にあります。相模大堰で取水した原水は神奈川県、横浜市、川崎市、横須賀市の水道に送水されます。

堤防から見た相模大堰(奥)

相模川の河口から12.0㎞の地点に設置された取水堰です。両岸には魚道が設けられており、社家ポンプ場と沈殿池などを供えてあります。(神奈川県内広域水道企業団 令和元年 事業概要P46より)

社家ポンプ場(沈砂池)

右の建物はポンプ棟です。

社家ポンプ場

社家ポンプ場設備

揚砂機

排砂処理設備

川裏ゲートが手前に見えます。左の建物のさらに左側にはビオトープがあります。相模川の湿地環境保全の目的でつくられています。

相模大堰、社家ポンプ場図

相模大堰下流側

相模大堰左岸から

相模大堰は通行できません

現在は気軽に見学することはできませんが、相模大堰人道橋整備計画がありますので、自転車、徒歩、車いすなどが通れる全長500m、幅3メートルの人道橋が作られ、管理棟なども間近に見られるようになりそうです。((仮称)相模新橋の整備と相模大堰管理橋の活用について(pdf)(仮称)相模大堰人道橋の概要について(pdf)

共同溝

フェンス越しの堰の様子

フェンスにカメラを突っ込んで撮影していると、管理者の人が怪訝な顔をしてやってきたので「趣味で堰を撮ってます」と言うと、頷いてフェンスの向こうに消えていきました。

管理棟とフェンスの向こうに消えた職員

堤防から眺めた相模大堰

相模川までそこそこ距離があります。

相模大堰上流側

手前のゲートは川表ゲートです。

川表ゲート裏から

川表ゲート表から

鉄板の下が取水口になっています

管理棟の下

魚道の様子

手前は魚道ではないようです

魚道横の道から

迷路のように見えてきました。

魚道と相模大堰

魚道

魚道には魚道、副魚道、呼び水水路があるようです。

下流側の様子

管理棟の拡大

下流側

相模大堰の下の様子

釣竿を持って自転車を運転するおじさんとすれ違いました。おじさんは下流側へ向かいました。

水利使用標識

動画も作りましたので、良ければご覧ください。

相模大堰周辺に咲いていた花。

藪萱草(やぶかんぞう)かな?

ムラサキツメクサ

ハルシャギク

君は確か日本では特定外来植物

ワルナスビ

不良みたいな名前付けられちゃって…もともとはアメリカ南東部出身だそうです。果実はトマトに似ていますが、全草ソラニンたっぷりで、家畜が食べると悪くすると死ぬそうで、このような名前になってしまったようです。英語ではソドムのリンゴとか、悪魔のトマトなんて言われているようです。(Wikipediaより)

チドリさん

チドリさんの素朴な動きを眺めてるだけの動画も作りました。良ければご覧ください。

コメント